研究会について
介護業界は、3年ごとの保険改正や慢性的な人材不足、感染症へのより厳格な対策といった厳しい環境におかれ、2024年の事業者倒産件数は119件に達しました(東京商工リサーチ発表)。
当研究会では、こうした環境の中、介護事業者が、顧客や従業員、経営者自身のために存続・成長を図れるよう、中小企業診断士としてご支援を行うための研究・活動を進めています。
受注できる案件内容
1)経営戦略・事業計画策定
2)管理職向け社内研修(事業計画、財務会計、コンプライアンス)
3)分析・提案書作成(市場・組織・財務・業務フロー・営業活動)
案件ご依頼先またはお問合せ先
右側の協会お問い合わせフォームより、介護福祉事業研究会宛てにお問合せ下さい。
活動報告とお知らせ
- 【H30.11.13開催】研究発表会を開催します介護福祉事業研究会 研究発表会通所介護事業経営のための「介護報酬改定とその後」と「通所介護事業の改善提案」 この度宮城県中小企業診断協会 介護福祉事業研究会では、平成30年度は「通所介護事業」をテーマとして研究をすすめ …
- 【介護福祉事業研究会】「サ高住研究発表会」を開催しました。平成29年9月27日 エレクトロンホール宮城 第三会議室において、「サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)」というテーマでの研究発表会を開催致しました。 参加者は、20法人 28名でした。実際のサ高住の運営に当たっている事 …
- 【H29.9.27開催】「サ高住」研究発表会を開催します介護福祉事業研究会 発表会 「サ高住」研究発表会 【重要】定員に達したため、参加申し込みを締め切らせていただきました。(2017.9.19) この度宮城県中小企業診断協会 介護福祉事業研究会では、サービス付き高齢者向け住 …
入会希望の方へ
以下は、協会員向け案内です。研究会への入会を希望される方は、協会内kintoneの【A05】問合せ(会員⇒研究会)アプリにて介護福祉事業までご連絡ください。
1)入会資格
宮城県中小企業診断協会員で、かつ、中小企業診断士としてのスキルを活かし、介護事業者の経営や取り巻く環境をより良くすることに関心のある方
※入会時点での業界知識の深さは問いません。
2)年会費
3千円
3)主な活動内容
- 介護事業者様向けセミナー・ご支援業務
- 業界知識習得・支援スキル向上のための研究や資格取得 他